攻略チャート3
をテンプレートにして作成
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
開始行:
----
#CONTENTS()
----
*攻略チャート3 [#pfe0ae0c]
選択肢は「M:世界の様子を知るために」以外は選んでもたいし...
''自由行動無しでミッションが終わる場合''はミッションで表...
''フリーキャラ関連''は冗長になりがちなので、タイミングの...
メンバーに入るが、その際にダンジョン攻略・戦闘が無い場合...
**リジッドフォークを味方に [#i2094832]
-本拠地~砂漠
スヴァトゴル山へは''本編会話内でもちゃんと説明されている'...
今更言うまでもないだろうが、殆どストーリー内会話で次に行...
--&color(Red){''フリーキャラ関連''};
&color(Blue){ギリアム};
-''スヴァトゴル山''
入り口で起こるイベントを起こすまでは、鉱山最下層から行っ...
ラストダンジョンを除くと最も長いダンジョン。
便宜上マップに入った側から近い方から分かれ道A~と仮定。
&ref(スヴァトゴル山MAP.jpg,noimg,MAP画像);
--''マップ1''
砂漠から入ったところ。鉱山最下層ルートもここ。
マップ2へはマップ北西方面
--''マップ2''
道なりでマップ3へ
--''マップ3''
最初の分かれ道Aを右でマップ2の''宝箱(鬼の金棒)''へ
次の分かれ道Bを↑に行くと''宝箱(神秘の薬)''へ
そのまま、まっすぐ進むとマップ4
--''マップ4''
分かれ道は全て行き止まりなので、まっすぐ進むとマップ5へ
--''マップ5''
分かれ道Aを↓に行くとマップ4の''宝箱(鬼焼モロコシ)''
分かれ道Bを↓に行くとマップ6へ
分かれ道Cを↑に行くと隠し通路←↓→↑と回り込むよう行くとに''...
同分かれ道を→↑に行くと&color(Green){ルギエニク};到着、↑→...
--''マップ6''
→↑→あとは道なりに進み、分岐を↓で''宝箱(ダイヤモンド)''、...
隠し通路は←↓→↓←で抜けられる。その先に''宝箱(巨人の甲冑)''
それ以外の隠し通路は''宝箱観光コース''なので注意。
-''ルギエニク''
&color(Blue){ゼノア};を仲間に入れているとお褒めの言葉を頂...
途中でイベント戦闘。
ゼノアが居るとそれ以外でも色々会話が追加されるので入れて...
&color(Blue){オルドヴィーク ガシュガル};加入、本拠地へ。
--&color(Red){BOSS}; &color(Blue){インドリク ジーヴィッカ};
ゲーム内最高攻撃力武器の巨神の鉄拳二刀流(+120)+崩震弾(×3...
あっという間に片付くはず(Lvにもよるが5000程度の瞬間ダ...
-''本拠地''
広間に行くといろいろイベント後、&color(Blue){インドリク ...
もう一度広間に行きリウに話すと「M:ソフィアを救え!」開始。
--交易のスヌメ3(最終)
交易品が揃ってくるので青→赤で売れば儲かる。
回る拠点を多くすると面倒なので、2点交易を紹介。
交易品が揃えば、1往復30~47万ぐらい。貴金属高騰や食...
|CENTER:|||c
|場所|CENTER:買|CENTER:売|h
|グレイリッジ|(イモ) ニンジン ペッカルスの肉 巨大蟹肉 竜...
|ルギエニク|ルビー原石 (トパーズ原石 闇の石) イリス石 ...
**ソフィアを救え!~ディルクとの対決 [#j414c5d7]
-''ソフィアを救え!''
3部隊編成するのだが注意点が一つ。
このミッションでのイベント戦闘では、''リジッドフォーク族...
例外が一つあって、星の印「砂崩し」は普通にダメージが通る(...
主人公のバディで初期に入ってる&color(Blue){インドリク ジ...
主人公隊(ノーヴァ固定)ネイラ隊(ニムニ固定)ヴァズロフ...
砂の敵はボスも含め叩属性が弱点
イベント戦闘×3、ソフィア戦後本拠地へ。
本拠地:医務室へ行くと話が進む。
--&color(Red){BOSS}; 砂の化身ソフィア
リジッドフォークを入れていれば楽勝。
入れずに「砂崩し」持ちもいないとなると、やり直した方が早...
HPは6000程度。
-''ディルクとの対決''
ソフィアの話を聞いた後部屋を出るとイベント
主人公との一騎打ち、叩属性が弱点
HPは1000程度
結末は自分の目でご覧あれ。
--&color(Red){''フリーキャラ関連''};
&color(Blue){ソロウ・チハヤ・ヨミ・ケフレン・ベレムエル・...
**ラロヘンガの調査 [#v06b160e]
--''フォートアーク''
サイナス側から移動:フォートアーク北(南と連結)
グレイリッジ側から移動:フォートアーク南(北と連結)
ファラモン側から移動:フォートアーク西
ルギエニクが(ry
と、''移動してきた方向によって入るマップが変わる''。
それなりにレアなアイテム(禁忌の封剣とか)が手に入るので、...
-''ラロヘンガ''
ソフィアが固定メンバーに。
ホツバ同行で追加セリフ有り。
反時計回りに進むとイベント戦闘×2。
3ターンと1ターンで終わる。
イベント後本拠地へ歩いて戻る。
-''本拠地''
広間に行った後、書の部屋・トビラ前・石版の間に行くとイベ...
広間に戻り、リウと話すとストーリーが進む。
ストーリーを進めると「サイナス攻略戦」終了まで戻れないの...
「M:サイナス攻略戦」へ
--&color(Red){''フリーキャラ関連''};
&color(Blue){エヌムクラウ、コウ・ロー、ルファ、ザイン、ハ...
この時点で108星が揃う。
&color(Green){ルバイス・ワスタム・ハフィン・ナキル};のい...
----
|ここが&color(Red){フリーキャラ集めのリミット};|
**サイナス攻略戦 [#pdcc5586]
主人公・アスアド・クロデキルド・ダイアルフの4隊を編成。
-''サイナス''
イベント戦闘×2
ディアドラ同行時にセリフ追加。
--&color(Red){BOSS}; 肉天使マクート
エリン同行時にセリフ追加。
マクートのなれの果て…。
HP8000程度と多いものの、特に気をつける攻撃もないのでとっ...
BOSSのクセして、ディアドラの無明へのトビラで即死する。
オマケ
各施設は普通に利用できる。ので、事前に交易品を用意してお...
|&color(Blue){買値が他の街に比べて最安};|&color(Blue){百...
|&color(Red){売値が他の街に比べて最高};|&color(Red){サト...
を買ったり売ったりするとお得かも。
-しるべの塔 1F
主人公隊イベント戦闘後、進んでいくとアスアド隊イベント戦...
主人公隊が2Fに上がってしまうと''宝箱(聖なる瞳の盾)''が取...
-しるべの塔 2F
→にひたすら行けば良い。
主人公隊イベント戦闘後、進んでいくとクロデキルド隊イベン...
↓に行くと''宝箱(狂戦士の盾)''
-しるべの塔 3F
主人公隊イベント戦闘、
--&color(Red){BOSS}; 権天使ビアズレイ
フレデグンド同行時にセリフ追加。
斬属性に弱いのでアタッカーに装備させておこう。
耐性は無いので特にこだわる必要もないが…。
HPは5000程度、あっさり落ちる。
進んでいくとダイアルフ隊イベント戦闘。
アスアド隊と同様に勝ってしまうと''宝箱(魔剣フェンリル)''...
-しるべの塔 4F
↓→→↑というか、「M:しるべの塔へ」で来ているはずなので割愛。
--&color(Red){BOSS}; ベルフレイド ギガースアーム
ベルフレイドは通常攻撃or融解の光珠、ギガースアームはLレン...
融解の光珠は強力で、ある程度HP&魔法防御が高くないと死体の...
HPはベルフレイド6000~7000 ギガースアームは4000~5000程...
ドロップ:いにしえの法衣(ベルフレイド)、鬼の金棒(ギガース...
イベント戦闘×2後イベント。
更にイベント戦闘×2(2戦とも3ターンで終了)。
-''シトロ村?''
特定の選択肢を選ぶことで次の場面へ
-''本拠地?''
本拠地?:広間に行くとイベント。
「M:世界の様子を知るために」開始
**世界の様子を知るために~ [#f3fd7e82]
-''世界の様子を知るために''
サイナス→本拠地→広間でイベント。
諦めない選択肢を選んでおき(星の命~、を選ぶと&color(Red){...
&color(Blue){ルオ・タウ};が固定メンバーになり、「M:第12の...
※&color(Red){''BadEnd''};を見ると、どうして一なる王が現れ...
一度見てみることをお勧めする。
**''第12の書を探せ!'' [#n63ef5bc]
-''サイナスに似た街''
極めて素速く、混乱にしてくる「闇の司教」には注意しよう。
ここの雑魚敵は突属性に弱く、叩属性に耐性があるのでリジッ...
全体魔法でゴリ押しした方がラクだろう。
最奥でイベント戦闘。
宝:死神の兜、魂刈り、真紅のマント
--&color(Red){BOSS}; クイーン
突属性が弱点。
攻撃力が桁外れに高い。両手武器装備だと200~260程度...
HPは8000程度とやはり低いので速攻でどうぞ。
ドロップ:ダイヤの原石 女神の息吹
-''本拠地''
本拠地に戻り、トビラ前→広間に行くと最終決戦へ。
&color(Blue){ゴルヌイ};がいるなら、太陽の首飾りを人数分買...
「M:決戦」が始まると%%%クエストやサイナス以外での装備・道...
''恒例の最終決戦前会話''があるので、城を回るのも良いだろ...
**決戦 [#m91f8be4]
※少し上にも書いてあるが、&color(Red){来たら戻れません。};
セーブする際はそのことを頭に入れておこう。
ラストダンジョンはとにかく広いので迷わないようにしよう。
基本的には宝箱か目的地かの2択なので、間違えても泣かない。
戦闘が面倒なら&color(Blue){ルファ};をサポートに付ければ良...
8・9割程度の確率で逃げることが出来る。
-''サイナス正面広場''
セーブ&星の印変更&メンバー変更(HP・MP全快)ができる。
-''一なる王の像 入り口''
入るなりイベント戦闘。
--&color(Red){BOSS}; 死神ベルフレイド
斬属性に弱い。
HPは10000程度。
ドロップ:死者のローブ 百獣王の剣
-一なる王の像 1F
←に宝箱(究極の拳)
右階段で2Fへ、先に''宝箱(魔槍グングニル)''
%%%左階段で2Fへ(3Fへはこちら)%%%
-一なる王の像 2F
←で1Fへ、その先に''宝箱(女神の息吹)''
%%%↓で3Fへ%%%
-一なる王の像 3F
←で2Fへ、先に''宝箱(トーテムポール)''
%%%→で石版の間(4F)へ%%%
-石版の間 (4F)
''宝箱(星騎士の鎧)''
セーブポイント
%%%5F・Aへ%%%
-一なる王の像 5F・A
←で4Fへ、先に''宝箱(英雄のマント)''
%%%↓で6F・Aへ%%%
-一なる王の像 6F・A
←で5Fへ、先に''宝箱(英雄の鎧)''
%%%↑で5F・Bへ%%%
-一なる王の像 5F・B
↑で''宝箱(女神の羽衣)''、その先に%%%6F・Bへ%%%
↓で4F3Fと降りた先に''宝箱(剣聖の篭手)''
-一なる王の像 6F・B
道なりに進むと%%%玉座への道へ%%%
-玉座への道1-3
3つ似たようなマップが連なる。
3回進むと%%%一なる王の間へ%%%
-&color(Black){一なる王の間};
全形態を通して状態異常になる技を使ってこないのでサポート...
3回戦闘することになるが、HPMPは自動回復しないので注意。
--&color(Red){BOSS}; 一なる王 第1形態
通常攻撃しかしてこない。
HP10000程度。
--&color(Red){BOSS}; 一なる王 第2形態
ここからが本番。
破格の攻撃力を持つ(Lレンジ250~350)のでまず天蓋・魔蓋を切...
天蓋後は後衛でもなんとか耐えられるようになる。
その他には貫通(80~150)程度で大したことはない。
HPは15000~18000程度
--&color(Red){BOSS}; 一なる王 最終形態
攻撃力・攻撃方法はそのままで+能力UPをするようになった。
不慮の事故対策にとりあえず天蓋・魔蓋をかけておこう。
後衛が攻撃を喰らうと一気に壊滅しかねない。
%%太陽の首飾りがあれば楽勝%%がんばって倒そう。
HPは25000程度。
-''本拠地''
&color(Green){エンディング};へ
お疲れ様でした!!
※108星の有無で若干EDが変化(ムービー追加)
終了行:
----
#CONTENTS()
----
*攻略チャート3 [#pfe0ae0c]
選択肢は「M:世界の様子を知るために」以外は選んでもたいし...
''自由行動無しでミッションが終わる場合''はミッションで表...
''フリーキャラ関連''は冗長になりがちなので、タイミングの...
メンバーに入るが、その際にダンジョン攻略・戦闘が無い場合...
**リジッドフォークを味方に [#i2094832]
-本拠地~砂漠
スヴァトゴル山へは''本編会話内でもちゃんと説明されている'...
今更言うまでもないだろうが、殆どストーリー内会話で次に行...
--&color(Red){''フリーキャラ関連''};
&color(Blue){ギリアム};
-''スヴァトゴル山''
入り口で起こるイベントを起こすまでは、鉱山最下層から行っ...
ラストダンジョンを除くと最も長いダンジョン。
便宜上マップに入った側から近い方から分かれ道A~と仮定。
&ref(スヴァトゴル山MAP.jpg,noimg,MAP画像);
--''マップ1''
砂漠から入ったところ。鉱山最下層ルートもここ。
マップ2へはマップ北西方面
--''マップ2''
道なりでマップ3へ
--''マップ3''
最初の分かれ道Aを右でマップ2の''宝箱(鬼の金棒)''へ
次の分かれ道Bを↑に行くと''宝箱(神秘の薬)''へ
そのまま、まっすぐ進むとマップ4
--''マップ4''
分かれ道は全て行き止まりなので、まっすぐ進むとマップ5へ
--''マップ5''
分かれ道Aを↓に行くとマップ4の''宝箱(鬼焼モロコシ)''
分かれ道Bを↓に行くとマップ6へ
分かれ道Cを↑に行くと隠し通路←↓→↑と回り込むよう行くとに''...
同分かれ道を→↑に行くと&color(Green){ルギエニク};到着、↑→...
--''マップ6''
→↑→あとは道なりに進み、分岐を↓で''宝箱(ダイヤモンド)''、...
隠し通路は←↓→↓←で抜けられる。その先に''宝箱(巨人の甲冑)''
それ以外の隠し通路は''宝箱観光コース''なので注意。
-''ルギエニク''
&color(Blue){ゼノア};を仲間に入れているとお褒めの言葉を頂...
途中でイベント戦闘。
ゼノアが居るとそれ以外でも色々会話が追加されるので入れて...
&color(Blue){オルドヴィーク ガシュガル};加入、本拠地へ。
--&color(Red){BOSS}; &color(Blue){インドリク ジーヴィッカ};
ゲーム内最高攻撃力武器の巨神の鉄拳二刀流(+120)+崩震弾(×3...
あっという間に片付くはず(Lvにもよるが5000程度の瞬間ダ...
-''本拠地''
広間に行くといろいろイベント後、&color(Blue){インドリク ...
もう一度広間に行きリウに話すと「M:ソフィアを救え!」開始。
--交易のスヌメ3(最終)
交易品が揃ってくるので青→赤で売れば儲かる。
回る拠点を多くすると面倒なので、2点交易を紹介。
交易品が揃えば、1往復30~47万ぐらい。貴金属高騰や食...
|CENTER:|||c
|場所|CENTER:買|CENTER:売|h
|グレイリッジ|(イモ) ニンジン ペッカルスの肉 巨大蟹肉 竜...
|ルギエニク|ルビー原石 (トパーズ原石 闇の石) イリス石 ...
**ソフィアを救え!~ディルクとの対決 [#j414c5d7]
-''ソフィアを救え!''
3部隊編成するのだが注意点が一つ。
このミッションでのイベント戦闘では、''リジッドフォーク族...
例外が一つあって、星の印「砂崩し」は普通にダメージが通る(...
主人公のバディで初期に入ってる&color(Blue){インドリク ジ...
主人公隊(ノーヴァ固定)ネイラ隊(ニムニ固定)ヴァズロフ...
砂の敵はボスも含め叩属性が弱点
イベント戦闘×3、ソフィア戦後本拠地へ。
本拠地:医務室へ行くと話が進む。
--&color(Red){BOSS}; 砂の化身ソフィア
リジッドフォークを入れていれば楽勝。
入れずに「砂崩し」持ちもいないとなると、やり直した方が早...
HPは6000程度。
-''ディルクとの対決''
ソフィアの話を聞いた後部屋を出るとイベント
主人公との一騎打ち、叩属性が弱点
HPは1000程度
結末は自分の目でご覧あれ。
--&color(Red){''フリーキャラ関連''};
&color(Blue){ソロウ・チハヤ・ヨミ・ケフレン・ベレムエル・...
**ラロヘンガの調査 [#v06b160e]
--''フォートアーク''
サイナス側から移動:フォートアーク北(南と連結)
グレイリッジ側から移動:フォートアーク南(北と連結)
ファラモン側から移動:フォートアーク西
ルギエニクが(ry
と、''移動してきた方向によって入るマップが変わる''。
それなりにレアなアイテム(禁忌の封剣とか)が手に入るので、...
-''ラロヘンガ''
ソフィアが固定メンバーに。
ホツバ同行で追加セリフ有り。
反時計回りに進むとイベント戦闘×2。
3ターンと1ターンで終わる。
イベント後本拠地へ歩いて戻る。
-''本拠地''
広間に行った後、書の部屋・トビラ前・石版の間に行くとイベ...
広間に戻り、リウと話すとストーリーが進む。
ストーリーを進めると「サイナス攻略戦」終了まで戻れないの...
「M:サイナス攻略戦」へ
--&color(Red){''フリーキャラ関連''};
&color(Blue){エヌムクラウ、コウ・ロー、ルファ、ザイン、ハ...
この時点で108星が揃う。
&color(Green){ルバイス・ワスタム・ハフィン・ナキル};のい...
----
|ここが&color(Red){フリーキャラ集めのリミット};|
**サイナス攻略戦 [#pdcc5586]
主人公・アスアド・クロデキルド・ダイアルフの4隊を編成。
-''サイナス''
イベント戦闘×2
ディアドラ同行時にセリフ追加。
--&color(Red){BOSS}; 肉天使マクート
エリン同行時にセリフ追加。
マクートのなれの果て…。
HP8000程度と多いものの、特に気をつける攻撃もないのでとっ...
BOSSのクセして、ディアドラの無明へのトビラで即死する。
オマケ
各施設は普通に利用できる。ので、事前に交易品を用意してお...
|&color(Blue){買値が他の街に比べて最安};|&color(Blue){百...
|&color(Red){売値が他の街に比べて最高};|&color(Red){サト...
を買ったり売ったりするとお得かも。
-しるべの塔 1F
主人公隊イベント戦闘後、進んでいくとアスアド隊イベント戦...
主人公隊が2Fに上がってしまうと''宝箱(聖なる瞳の盾)''が取...
-しるべの塔 2F
→にひたすら行けば良い。
主人公隊イベント戦闘後、進んでいくとクロデキルド隊イベン...
↓に行くと''宝箱(狂戦士の盾)''
-しるべの塔 3F
主人公隊イベント戦闘、
--&color(Red){BOSS}; 権天使ビアズレイ
フレデグンド同行時にセリフ追加。
斬属性に弱いのでアタッカーに装備させておこう。
耐性は無いので特にこだわる必要もないが…。
HPは5000程度、あっさり落ちる。
進んでいくとダイアルフ隊イベント戦闘。
アスアド隊と同様に勝ってしまうと''宝箱(魔剣フェンリル)''...
-しるべの塔 4F
↓→→↑というか、「M:しるべの塔へ」で来ているはずなので割愛。
--&color(Red){BOSS}; ベルフレイド ギガースアーム
ベルフレイドは通常攻撃or融解の光珠、ギガースアームはLレン...
融解の光珠は強力で、ある程度HP&魔法防御が高くないと死体の...
HPはベルフレイド6000~7000 ギガースアームは4000~5000程...
ドロップ:いにしえの法衣(ベルフレイド)、鬼の金棒(ギガース...
イベント戦闘×2後イベント。
更にイベント戦闘×2(2戦とも3ターンで終了)。
-''シトロ村?''
特定の選択肢を選ぶことで次の場面へ
-''本拠地?''
本拠地?:広間に行くとイベント。
「M:世界の様子を知るために」開始
**世界の様子を知るために~ [#f3fd7e82]
-''世界の様子を知るために''
サイナス→本拠地→広間でイベント。
諦めない選択肢を選んでおき(星の命~、を選ぶと&color(Red){...
&color(Blue){ルオ・タウ};が固定メンバーになり、「M:第12の...
※&color(Red){''BadEnd''};を見ると、どうして一なる王が現れ...
一度見てみることをお勧めする。
**''第12の書を探せ!'' [#n63ef5bc]
-''サイナスに似た街''
極めて素速く、混乱にしてくる「闇の司教」には注意しよう。
ここの雑魚敵は突属性に弱く、叩属性に耐性があるのでリジッ...
全体魔法でゴリ押しした方がラクだろう。
最奥でイベント戦闘。
宝:死神の兜、魂刈り、真紅のマント
--&color(Red){BOSS}; クイーン
突属性が弱点。
攻撃力が桁外れに高い。両手武器装備だと200~260程度...
HPは8000程度とやはり低いので速攻でどうぞ。
ドロップ:ダイヤの原石 女神の息吹
-''本拠地''
本拠地に戻り、トビラ前→広間に行くと最終決戦へ。
&color(Blue){ゴルヌイ};がいるなら、太陽の首飾りを人数分買...
「M:決戦」が始まると%%%クエストやサイナス以外での装備・道...
''恒例の最終決戦前会話''があるので、城を回るのも良いだろ...
**決戦 [#m91f8be4]
※少し上にも書いてあるが、&color(Red){来たら戻れません。};
セーブする際はそのことを頭に入れておこう。
ラストダンジョンはとにかく広いので迷わないようにしよう。
基本的には宝箱か目的地かの2択なので、間違えても泣かない。
戦闘が面倒なら&color(Blue){ルファ};をサポートに付ければ良...
8・9割程度の確率で逃げることが出来る。
-''サイナス正面広場''
セーブ&星の印変更&メンバー変更(HP・MP全快)ができる。
-''一なる王の像 入り口''
入るなりイベント戦闘。
--&color(Red){BOSS}; 死神ベルフレイド
斬属性に弱い。
HPは10000程度。
ドロップ:死者のローブ 百獣王の剣
-一なる王の像 1F
←に宝箱(究極の拳)
右階段で2Fへ、先に''宝箱(魔槍グングニル)''
%%%左階段で2Fへ(3Fへはこちら)%%%
-一なる王の像 2F
←で1Fへ、その先に''宝箱(女神の息吹)''
%%%↓で3Fへ%%%
-一なる王の像 3F
←で2Fへ、先に''宝箱(トーテムポール)''
%%%→で石版の間(4F)へ%%%
-石版の間 (4F)
''宝箱(星騎士の鎧)''
セーブポイント
%%%5F・Aへ%%%
-一なる王の像 5F・A
←で4Fへ、先に''宝箱(英雄のマント)''
%%%↓で6F・Aへ%%%
-一なる王の像 6F・A
←で5Fへ、先に''宝箱(英雄の鎧)''
%%%↑で5F・Bへ%%%
-一なる王の像 5F・B
↑で''宝箱(女神の羽衣)''、その先に%%%6F・Bへ%%%
↓で4F3Fと降りた先に''宝箱(剣聖の篭手)''
-一なる王の像 6F・B
道なりに進むと%%%玉座への道へ%%%
-玉座への道1-3
3つ似たようなマップが連なる。
3回進むと%%%一なる王の間へ%%%
-&color(Black){一なる王の間};
全形態を通して状態異常になる技を使ってこないのでサポート...
3回戦闘することになるが、HPMPは自動回復しないので注意。
--&color(Red){BOSS}; 一なる王 第1形態
通常攻撃しかしてこない。
HP10000程度。
--&color(Red){BOSS}; 一なる王 第2形態
ここからが本番。
破格の攻撃力を持つ(Lレンジ250~350)のでまず天蓋・魔蓋を切...
天蓋後は後衛でもなんとか耐えられるようになる。
その他には貫通(80~150)程度で大したことはない。
HPは15000~18000程度
--&color(Red){BOSS}; 一なる王 最終形態
攻撃力・攻撃方法はそのままで+能力UPをするようになった。
不慮の事故対策にとりあえず天蓋・魔蓋をかけておこう。
後衛が攻撃を喰らうと一気に壊滅しかねない。
%%太陽の首飾りがあれば楽勝%%がんばって倒そう。
HPは25000程度。
-''本拠地''
&color(Green){エンディング};へ
お疲れ様でした!!
※108星の有無で若干EDが変化(ムービー追加)
ページ名:
広告に関するプライバシーポリシー